教職員研修案内

八王子市私立幼稚園協会加盟園の先生方のための「教職員研修」を行っています。

開催園は研修申込書研修会のお知らせfax研修報告書を提出して下さい。(クリックするとエクセルが開きます)

新着情報2017年1月からの研修会(上記予定に載っていない研修会、主催は市など様々です、多くの先生方のご参加お待ち申し上げます。

 

1月18日(水)八王子市私立幼稚園協会新年研修会「風の子」
1月23日(月)保育従事者研修・師岡章(白梅学園大学教授)「今後の保育に求められるもの」  ~保育所保育指針・幼稚園教育要領改訂に向けて~ 18:30~学園都市センター
2月7日(火)幼稚園と首都大学との障害児研修会(詳細未定・各園への市からのお知らせで)
2月10日(木)保育従事者研修・藤田浩子 「おはなしで遊ぶ」18:30学園都市センター
2月21日(火)都私幼連 小田 豊(広島大客員教授) 「教育要領を考える」18:00~私学会館
3月3日(金)保幼小・山口創(桜美林大学教授)「幸せになる脳は抱っこで育つ」18:30学園都市センター
3月21日(月)都私幼連 新規採用教員研修会 私学会館8:00~17:00

このページは当協会が主催、協賛する研修会の案内です。

 幼稚園に教科書はありません、そして幼稚園の先生には、研修があります。

「教科を教え込むことが幼児教育ではない、としたら幼児教育って何をするの?」そんな声も聞こえそうです。「幼児教育」 子どもと共に営む生活の中で、遊びや活動に取り組んでいきます。そしてそうした、遊びや活動を子ども共に創り上げ、時に振り返り、教員集団で評価することで、その教育の効果や結果を確かめ、今、我がクラスの子ども達の課題を確かにしながら、新たな遊びや活動の計画を立て、日々の保育を組み立てています。その振返りや評価する目を確かなものにするためには大学や養成校で学んだことだけでは足りません。 

幼稚園の先生方には研修が必要なのです。「経験の浅い先生だから、理論は後回しにして、方法だけをとりあえず学ぼう」「キャリアを積んだから研修に参加しなくていい」そうした考えに大きな落とし穴があります。「研修会」は研究者と現場とが共に学ぶ機会であったり、別の現場の先生の実践を実際に見たり、資料化していただいたものを読んだり、討議したり。そうすることで自分を磨く、園の職員集団を高める、そうした努力なくして幼児教育は確かなものにはなりません。

 八王子市私立幼稚園協会では研修を大事にしています、協会主催の研修だけでなく、市政や私立保育園とも、共同の研修を企画しています。そしてこれらの研修には、八王子市も応援して下さっています。

 下記予定表は平成28年度の研修予定です(開催園、講師の先生等のご都合により変更されることもあります)

28年度研修会予定表